思わずジャケ買い!
かわいい日本酒急増中!
「どのお酒が美味しいかわからない」。そう悩むならラベルやボトルデザインがかわいいお酒を“ジャケ買い”してもいいんです。デザインがかわいいお酒は、お酒作りも力を入れているに違いない!ルックスも中身も思わず一目ぼれしちゃうお酒をご紹介。
Photo/MIHO TOMITA Text/ERIKA NAGUMO(FURAIDO)
いつだって動物園へ

高砂 ずZOOっと旭山
北海道旭山市で多くの人が訪れる観光地、旭山動物園。地元・高砂酒蔵のワンカップは、動物イラスト入り。旭山動物園も公認の商品で、思わず手に取りたくなるポップなパッケージ。絵柄は全部で3パターン。透明な容器なのでクルクル回して眺めたい。キレがある辛めのお酒で、そのままお湯につけて燗にしてもGood。
新鮮なママいただきます

ナルトタイ 生貯蔵酒 吟醸生
四国・徳島の蔵元が製造する生貯蔵酒。キャップ付きで持ち運びやすい縦長の缶容器入りで、旅のお供におすすめ。容器の上に、プラスチック製のおチョコが載っているのが、おまけ付きお菓子みたいでかわいい。吟醸酒の白は、ガツンとした口当たり。一方の黒は、旨味がありつつ純米なので白よりも少しまろやか。
脱ぐとすごいんです

神聖 かぐや姫 純米酒
ビジュアルは、まさに『竹取物語』のワンシーン。ラベルには月とかぐや姫の横顔が描かれているが、瓶を包むフィルムが御簾のようにその姿を隠していて、奥ゆかしさが感じられるパッケージだ。口に含むと強い香りが広がるものの、飲み込むとすっと消え、後味はさっぱり。シメサバなど、少し酸味のある肴と合いそう。
味も見た目もsweet

ヤヱガキ エクストラスイート
スリムな瑠璃色ボトルにゴールドの文字。シンプルでおしゃれなパッケージは、いい意味で日本酒っぽくない。味はヨーグルトのような香りで、甘みと酸味があり、ソフトドリンク感覚で、ぐいぐい飲めてしまう。チーズなどの乳製品やフルーツと相性抜群で女子会を盛りあげてくれそう。冷やして飲みたい一本。
届け、この想い

梅錦 ずーっと好きでいてください 本醸美酒
愛媛県・梅錦山川の日本酒はネーミングがユニーク。「今度一緒に飲みましょう」「語りつくせど飲みあきない」etc.その中で最も個性的なのが「ずーっと好きでいてください」。デコボコのある質感と、丸いフォルムが愛らしいデザインのワンカップだ。やや辛口でキレがあるので、揚物をアテに楽しみたい。
ミニでも香りは本格派

千福 上撰辛口樽
千代紙の袋を紐解くと、ミニサイズの樽が出てくる、遊び心ある一品。お祝い事や、プレゼントにもピッタリだ。樽の背側にある栓を開けると、干し藁のような芳醇な香りが広がる。優しい口当たりのあっさりしたお酒なので、湯豆腐やおでんといった、だしの効いた料理との相性が良さそう。燗をすると、また違った味わいに。
色白美人

七笑 吟醸生貯蔵「木曽路の女」
雪原を思わせるような白くすべすべした質感の瓶に、長野県の宿場町・木曽路の風景を描いたラベル。絵の中には木曽の名峰、御嶽山の姿も。白とピンクの配色が上品で、凛とした色白の女性の姿が目に浮かぶよう。栓を開けると広がるのは、りんごのようなフルーティーな香り。甘すぎず辛すぎず、さらりとした口当たり。